新入生の方へ

ミールシステム

meal25-100.jpg
大学生の食生活は奈良教育大学生協におまかせください!
生協食堂は「食の安心・安全」をお届けします。

食の自立をサポート
meal25-3.jpg
メニュー情報の提供
meal25-4.jpg meal25-101.jpg meal25-102.jpg
大学生の食生活
節約するために食事をきちんと食べない、またはとらない学生が増えています!
身体は食べたもので出来ています。食べることは生命活動の基本。大学生は「食の自立」の始まりです。大学時代の食生活が今後の食生活に大きく影響します。
meal25-9.jpg
meal25-7.jpg
新入生の約25%の方が利用しています(2024年度実績)
ライフスタイルに合わせて選べるミールシステムプラン
2025年度 ミールプラン ご利用期間
2025年4月10日(木)~2026年2月2日(月)年間150日(前期75日、後期75日)

※土日祝、大学の長期休暇中、その他生協店舗休業期間はご利用できません。
※大学の長期休暇中などは営業時間が変更になりますので、ホームページから各店舗の営業時間一覧などをご覧ください。
※ご利用履歴は「大学生協アプリ」にてご確認いただけます

650円プラン
1日利用限度額650円

販売価格 86,000円
有効期限 2025/4/10(木)~2026/2/2(月)
有効期間中1日あたり650円まで利用できます。
最大97,500円利用可能です!合計150日(前期75日・後期75日)×650円=97,500円
最大利用額の12%割引
 

利用モデル一例
利用の仕方は自分の生活に合わせて自由に!
meal25-103.jpg
meal25-104.jpg
※価格は、2024年10月時点の表記になっています。
ミールプランとは
大学生協が独自に開発しました!

一定期間の食費を事前に大学生協に預けていただき、一日あたりの限度額まで何回でも食堂や購買を利用できる生協食堂の「食の年間定期券」です。
毎日のバランスの良い食事は大学生協におまかせください!!

ミールプランのここがいい!
  1. バランスのとれた食事ができる!
  2. 食費をあらかじめ確保しておける!
  3. 使食堂のメニューだけではなく、ショップでも食品、飲料が購入できる!
  4. 毎日食事をとる習慣が身につきます!
  5. アプリで楽々会計!
  6. 保護者の方も食事履歴、栄養価摂取量を確認できる!
meal25-105.jpg meal25-18.jpg
ミール利用者の声
先輩はどのようにミールを使っているのでしょうか?実際の使い方を聞いてみました! meal25-106.jpg

私のオススメポイント!

お金を削ろう、節約しようと思った時にまず減らすのは食費だと思います。だからこそ、食生活が乱れがちなところをこのシステムはカバーしてくれていると強く感じています。奈良教育大学の食堂のメニューは週替わりで、値段も優しく、ボリューミーで種類も豊富です。650円全てをお昼ご飯で使わなくても、購買でおやつや飲み物を買ったり、デザートを買って少し贅沢したりという使い方もできます。何よりも毎日お昼ご飯を選んで食べる楽しみができるのが嬉しいです。

meal25-107.jpg

私のオススメポイント!

お金が無くても、期間中は毎日好きな食べ物を買うことが出来、650円の中で何を食べようかと考えた り、時には650円ピッタリチャレンジをしてみたりとさまざまな使い方でお昼の時間や、購買での買い物 を楽しむことが出来る。また学校に行けば何かしら楽しいことがあるけど、行く用事がないなー。そんな時でもミールを使うために行こうかな!となるので、毎日楽しく過ごしています!

meal25-108.jpg

私のオススメポイント!

ミールシステムのメリットは、お昼ご飯の金銭的なことを考えなくてもいいという点の他に、食堂でのお昼ご飯に限らず生協での弁当やおにぎり、飲み物などにおいてもミールシステムが使えるということです。なので例えば、いつもは食堂で利用するが、昼から授業の日は生協の購買で4-5日分のお茶を買うというこ とができます。これは特に夏の暑い日々には大変重宝します。使用用途が多様であるので無駄なく使うことができるのもミールシステムの利点です。

meal25-109.jpg

私のオススメポイント!

私は一人暮らしをしているので、自炊だとどうしても材料費のことを考えて質素になってしまったり、作るのが面倒くさくて食事を抜いてしまったりしてしまいます。しかし、ミールシステムでは、栄養価のある生協のお弁当や食堂のご飯を毎日確実に食べることができます。 また、毎日ミールシステムを使った方がお得になるというシステムなので、通学がめんどくさいなという日でも大学に行くモチベーションのひとつにもなります。

meal25-110.jpg
よくある質問
Q 生協の組合員でなければ利用できないの?
A ミールシステムは、「大学生協の組合員である事」が利用条件です。使い方次第で、大変お得になります。「大学生協の組合員特典のひとつ」とお考えください。

Q プラン金額は一度に利用しなければいけないのでしょうか?
A 1日利用上限額まで、何回でもミールシステムを利用する事が出来ます。1日利用限度額を超えた場合でも生協電子マネーや現金でお支払いできますのでご安心ください

Q 前日使い切れなかった額を翌日に繰り越しできますか?
A 翌日への持ち越しはできません。繰り越せない仕組みだからこそ、毎日食べることが習慣になり、欠食を防げます。

Q 自宅生ですので、ミールシステムは必要ないですよね?
A 大学生は多くの人が真面目に授業に出席する傾向にあり、自宅生の方も多く利用されています。自宅生の方もミールシステムをおすすめしています!

Q 1食で650円も食べられないのですが...
A 1食650円という価格設定は、一見高いように思えますが、一汁三菜を意識するとちょうど使い切れるくらいの価格です。(在校生の声より)食堂で使いきれない分は、生協購買でドリンクやデザートを購入しても良いと思います★
ミール利用カレンダー
利用期間 2025年4月10日~2026年2月2日の年間契約です。
※学事により変更になる場合があります。最新の利用日はホームページでお知らせします。 meal25-111.jpg

申込方法

生協加入手続きと同時申込できます。 ミールプランのお申込みは下記の日程までにお済ませください。
WEBお申込み期限 2025年3月31日(月)まで
利用開始方法
お申し込み期限までにコンビニで入金後、「【重要】奈良教育大学生協Web手続き完了のお知らせ」というメールが届いた翌日以降に、入学するご本人様のスマートフォンで大学生協アプリのダウンロードと登録を行ってください。
ミールプラン利用開始日:2025年4月10日(木)
※利用開始日以降に生協加入手続きされた場合は、開始日が遅くなりますので、お早めにお手続きください。

ミールパス利用細則

1日の利用限度額について
●限度額を超えた場合は、差額を電子マネーでお支払いいただきます。
●その日に利用しなかった分は、翌日に繰り越せません。

貸し借りについて
ミールアプリを他の人に貸すことはできません。
※不正利用を発見した場合、翌日から利用停止を行います。停止後のご返金はありませんのでご注意ください。

ミールシステムの利用範囲について
利用できる範囲
★食堂のメニュー全て
★購買の弁当・おにぎり・パン・サンドイッチ・ドリンク・デザート
★一部コンビニ商品
※購買のミールが使用できる商品は、店頭の表示をご確認ください。
利用できない範囲
自動販売機・インスタント食品・お菓子・アイス

解約について
解約申請書類を毎月25日までにご提出ください。※保護者の同意が必要です。

2月10日から
申込み受付開始!

加入申込はこちら
【はじめての方】

加入手続き方法はこちら


新入生サイトトップにもどる

 

生協・共済加入 パソコン購入 入学準備説明会