私のオススメポイント!
お金を削ろう、節約しようと思った時にまず減らすのは食費だと思います。だからこそ、食生活が乱れがちなところをこのシステムはカバーしてくれていると強く感じています。奈良教育大学の食堂のメニューは週替わりで、値段も優しく、ボリューミーで種類も豊富です。650円全てをお昼ご飯で使わなくても、購買でおやつや飲み物を買ったり、デザートを買って少し贅沢したりという使い方もできます。何よりも毎日お昼ご飯を選んで食べる楽しみができるのが嬉しいです。
※土日祝、大学の長期休暇中、その他生協店舗休業期間はご利用できません。
※大学の長期休暇中などは営業時間が変更になりますので、ホームページから各店舗の営業時間一覧などをご覧ください。
※ご利用履歴は「大学生協アプリ」にてご確認いただけます
販売価格 86,000円
有効期限 2025/4/10(木)~2026/2/2(月)
有効期間中1日あたり650円まで利用できます。
最大97,500円利用可能です!合計150日(前期75日・後期75日)×650円=97,500円
最大利用額の12%割引
一定期間の食費を事前に大学生協に預けていただき、一日あたりの限度額まで何回でも食堂や購買を利用できる生協食堂の「食の年間定期券」です。
毎日のバランスの良い食事は大学生協におまかせください!!
Q | 生協の組合員でなければ利用できないの? |
A | ミールシステムは、「大学生協の組合員である事」が利用条件です。使い方次第で、大変お得になります。「大学生協の組合員特典のひとつ」とお考えください。 |
Q | プラン金額は一度に利用しなければいけないのでしょうか? |
A | 1日利用上限額まで、何回でもミールシステムを利用する事が出来ます。1日利用限度額を超えた場合でも生協電子マネーや現金でお支払いできますのでご安心ください |
Q | 前日使い切れなかった額を翌日に繰り越しできますか? |
A | 翌日への持ち越しはできません。繰り越せない仕組みだからこそ、毎日食べることが習慣になり、欠食を防げます。 |
Q | 自宅生ですので、ミールシステムは必要ないですよね? |
A | 大学生は多くの人が真面目に授業に出席する傾向にあり、自宅生の方も多く利用されています。自宅生の方もミールシステムをおすすめしています! |
Q | 1食で650円も食べられないのですが... |
A | 1食650円という価格設定は、一見高いように思えますが、一汁三菜を意識するとちょうど使い切れるくらいの価格です。(在校生の声より)食堂で使いきれない分は、生協購買でドリンクやデザートを購入しても良いと思います★ |
WEBお申込み期限 | 2025年3月31日(月)まで |
1日の利用限度額について
●限度額を超えた場合は、差額を電子マネーでお支払いいただきます。
●その日に利用しなかった分は、翌日に繰り越せません。
貸し借りについて
ミールアプリを他の人に貸すことはできません。
※不正利用を発見した場合、翌日から利用停止を行います。停止後のご返金はありませんのでご注意ください。
ミールシステムの利用範囲について
利用できる範囲
★食堂のメニュー全て
★購買の弁当・おにぎり・パン・サンドイッチ・ドリンク・デザート
★一部コンビニ商品
※購買のミールが使用できる商品は、店頭の表示をご確認ください。
利用できない範囲
自動販売機・インスタント食品・お菓子・アイス
解約について
解約申請書類を毎月25日までにご提出ください。※保護者の同意が必要です。
2月10日から
申込み受付開始!